インド入国ガイド2025年版|ビザ・入国手続き・予防接種まで完全まとめ

はじめてのインド、ちょっと不安…?
でも大丈夫!この記事を読めば、インド入国の準備がまるっと分かるようになります。

ビザの申請方法から、空港での流れ、気になる予防接種まで、やさしく解説します。
目次
【2025年最新版】インド入国に必要なもの
2025年7月時点で、日本からインドへ入国する際に必要なものは 以下の通りです。
- パスポート(残存有効期間6ヶ月以上)
- ビザ(電子ビザ or 通常ビザ)
- 予防接種証明書(※一部推奨)
- 帰りの航空券(または第三国行き)
- 入国カード(機内 or 空港で記入)

それでは、それぞれを詳しく見ていきましょう!
ビザ:日本人は電子ビザ(e-Visa)が便利!
インド入国にはビザが必須。日本人が利用しやすいのは次の3タイプです。
- e-Tourist Visa(観光)
→ オンライン申請OK。最大30日、2回まで入国可 - e-Business Visa(商用)
→ 仕事・商談に 最大180日 - 通常ビザ(ステッカービザ)
→ 長期滞在や就学・就労に 種類によって異なる
e-Visaの取り方(観光用)
インド政府の公式サイトから申請できます。
▶ 公式e-Visaサイト(英語)
申請に必要なもの:
- パスポート情報顔写真
- パスポートのスキャン画像
- クレジットカード(支払い用)
空港での入国手続き(イミグレの流れ)
インドの主要空港(デリー・ムンバイ・チェンナイなど)での流れはこんな感じです。
- 機内で入国カードを記入(名前・滞在先など)
- イミグレーションに並ぶ
- パスポートとe-Visa(印刷)を提示
- 写真撮影+指紋スキャン(両手)
- 荷物を受け取って、税関を通過

空港内はちょっと混雑&無言で進む感じなのでドキドキしますが、職員は慣れているのでご安心を。
滞在先のホテル名や住所は、メモしておくとスムーズです!
予防接種は必要?どこまでやれば安心?
インド入国に義務づけられている予防接種はありません(2025年現在)
でも、安全のために以下の接種が推奨されています。
- A型肝炎
→ 食事や水から感染リスクあり - 破傷風
→ 転倒やケガのリスク対策に - 腸チフス
→ 長期滞在・地方旅行者におすすめ - 狂犬病
→ 犬・猿が多い場所に行く人はぜひ - 日本脳炎
→ 特に農村部・長期滞在者は検討を

短期旅行ならA型肝炎と破傷風が定番セット!出発 2週間前までに受けておくと安心です。
そのほか気になるQ&A
-
コロナ関連の書類はもういらないの?
-
2025年現在、ワクチン接種証明書・陰性証明書は不要です。(※急な変更の可能性もあるので、直前に公式情報をチェック)
-
SIMカードは空港で買える?
-
デリーやムンバイ空港では外国人向けSIMが購入可能。でもちょっと時間がかかることもあるので、到着後すぐに使いたい人はeSIMを事前購入がおすすめ!
-
両替はどこがいい?
-
空港での両替はレートが悪め。ATMでの引き出し or 市内の両替所を利用すると◎
まとめ
インド入国は、準備さえしておけば意外とスムーズ♪ e-Visaの申請だけは余裕をもってやっておくと安心です。
- 日本人には e-Visa(観光用)が手軽&便利
- パスポートは有効期間6ヶ月以上必須
- 予防接種はA型肝炎+破傷風が人気

空港での流れはちょっとドキドキ…でも慣れれば大丈夫!
初めてのインド、きっと刺激的で面白い旅になりますように!
安全に、楽しく、行ってらっしゃいませ〜