インド旅行の持ち物リスト【子連れ・女子旅・一人旅】シーン別に徹底紹介!  

「あれも必要だったかも…」「もっと準備しておけばよかった!」

初めてのインドは、持ち物で旅の快適さが大きく変わります

この記事では、基本の持ち物+シーン別の必須アイテムを紹介します。

目次

まずは共通!インド旅行の基本持ち物リスト

貴重品

  • パスポート
  • eビザ印刷
  • 現金(ルピー)
  • クレジットカード
  • 航空券控え
    (印刷+スマホ両方)
インドの通貨・チップ・税金・両替のすべて|これさえ読めば安心!

「インドの通貨ってルピー?ルピーってどんなお金?」「チップって必要なの?」「両替はどこがお得?」 そんな旅行前の不安を解消するのにピッタリの内容です。 インドの…

服・日よけ

  • ストール
  • 帽子
  • サングラス
  • 薄手の長袖
    (日差し・冷房・虫よけに◎)

洗面用品

  • ウェットティッシュ
  • 除菌ジェル
  • トイレットペーパー

トイレットペーパーは、公衆トイレ対策に必須!1ロールあると安心です◎

医薬品

  • 胃腸薬
    (現地薬は強め)
  • 酔い止め
  • 虫よけ
  • かゆみ止め
  • 絆創膏
  • ポカリ粉末

トイレットペーパーは、公衆トイレ対策に必須!1ロールあると安心です◎

電子機器

  • スマホ
  • 充電器
  • 変換プラグ
    (C,D,Mタイプ)
  • モバイルバッテリー

インドは停電が多いので、モバイルバッテリーがあると安心です。

子連れ旅行編|あると便利なアイテム

子どもとのインド旅は「暑さ・衛生・食べ物対策」がポイント!

  • おしりふき・大量のウェットティッシュ
    (外食・トイレ・手拭きに大活躍!)
  • 日本食・レトルトごはん・ふりかけ
    (スパイスが苦手なお子さんに)
  • 子ども用常備薬
    (熱・下痢・虫刺されなど)
  • 折りたたみベビーカー or 抱っこ紐
    (地面が悪い場所では抱っこ紐が)
  • ストロー付き水筒
    (衛生的&水分補給しやすい)
  • 英語 or 現地語で子どもの病歴・メモ
    (万が一の通院時に安心!)
Success

哺乳瓶の洗浄は難易度高め。使い捨て哺乳瓶や液体ミルクも検討を!

女子旅編|安心・快適のためにこれがあると◎

女性ならではの気になるポイント「清潔・着替え・安全」対策を忘れずに。

  • 速乾性インナー&下着
    (洗濯してもすぐ乾く+汗対策)
  • ワンピース型スリーピングウェア
    (ホテルでも着替えやすい)
  • 月経カップ or ナプキン
    (インド製品は合わないことも)
  • ワイヤーロック
    (ドミトリー・列車移動時の防犯対策)
  • 軽めのメイク道具UV対策グッズ
    (日差しが強め、日焼け止めは必須)
  • 防犯用の小さなアラーム or ホイッスル
    (万が一に備えて)

一人旅編|身軽&安心して行動するために!

一人旅では「体調管理・情報管理・自己防衛」を最優先に。

  • 日本語対応 eSIM or 紙の地図
    → ネットが命!道に迷った時にも安心
  • ホテルの住所を紙で控える
    → 電池切れ対策に◎
  • 腹巻ポーチ or マネーベルト
    → パスポートや現金の分散収納に便利
  • 旅の日記 or 記録ノート
    旅の記録+トラブル時のメモにも使える
  • タクシーアプリ(Uber/Ola)
    → ぼったくり回避+安全性UP
  • 軽いスニーカー+サンダル
    → 靴は歩きやすさ最優先!

ひとりの時間こそ、快適&安全に過ごせる工夫を♪

おまけ:あると意外に便利なグッズ

  • クリップ付き洗濯ロープ
    → ホテルで手洗いしたいときに
  • サンダル&靴下
    → 寺院見学では靴を脱ぐので
  • 防臭袋
    → 使い終わった衣類やオムツの処理に
  • マイ箸・マイスプーン
    → 食べにくいと感じる場面も

国内外問わず、わが家はこの「持ち運べる洗濯機」めちゃくちゃ重宝しています!

まとめ|インド旅行の持ち物は「臨機応変+安心感」がカギ!

  • 暑さ・衛生・移動がカギになるインド旅行。日用品と薬は自分仕様で用意!
  • 子連れなら「食・衛生・暑さ」への備えをプラス
  • 女子旅は「快適さと清潔感」+「防犯意識」がポイント
  • 一人旅では「軽さ・情報・安全対策」が大切!

しっかり準備しておけば、インドは刺激的で楽しい冒険がいっぱいです♪