インドの交通事情ガイド|鉄道・タクシー・リキシャの使い方、おすすめアプリ

「電車って乗れるの?」「リキシャってどうやって使うの?」「配車アプリはある?」

はじめてのインドでも安心して移動できるように、主要な交通手段をまるっと解説!

観光客にやさしい使い方のコツアプリ情報もありますよ。

目次

鉄道(Train)|長距離移動の定番!

インドの鉄道は世界最大級の規模。
都市間移動に便利ですが、コツを知っていないと戸惑うポイントも多いです。

引用元:IRCTC

予約は必須!

当日乗車はほぼ不可能。チケットは 1ヶ月以上前から予約可能です。

インド政府公式の予約サイト:IRCTC(※英語のみ)
観光客には Cleartrip12Go Asia(日本語OK)が使いやすいです。

クラス(座席の種類)を知ろう!

  • AC1(1等エアコン)
    → 広くて静か。観光客に人気 ⭐⭐⭐⭐⭐
  • AC2・AC3(2〜3等エアコン)
    → 相部屋式。コスパ◎ ⭐⭐⭐
  • Sleeper Class
    → 窓開けっぱなし。地元感MAX ⭐⭐
  • General
    → 自由席・激混み ⭐

駅の使い方&乗車の流れ

  • 事前に予約チケットをプリント or スマホに保存
  • 駅で自分の列車のプラットフォームを確認
  • 車両ごとに座席番号が貼ってあるので要チェック
  • インドらしく 多少の遅延は当たり前。時間に余裕を!

初心者には「AC2 または AC3」クラスの座席が快適でおすすめ!

タクシー|使うなら配車アプリで安心・安全!

Uber

英語OK、事前料金表示で安心です◎

ウーバー Uber Taxi:タクシー配車アプリ

ウーバー Uber Taxi:タクシー配車アプリ

無料posted withアプリーチ

Ola Cabs(インド発の配車アプリ)

現地ユーザー多めで、ローカル価格。

Ola: Book Cab, Auto, Bike Taxi

Ola: Book Cab, Auto, Bike Taxi

無料posted withアプリーチ

SIMまたは eSIMが必要ですが、どちらも使い方はカンタンです。

  1. アプリをDLして登録(現地番号があるとスムーズ)
  2. 目的地を入力
  3. 車種を選んで配車(バイクタクシーも選べる!)
  4. 料金は事前表示+キャッシュレス支払い可で安心◎

▼こちらの記事も参考に

リキシャ|短距離ならぜひ!

インド名物「リキシャ(三輪タクシー)」は、短距離移動や観光地めぐりにぴったり。使い方のコツは

  • 事前に料金交渉が基本!(例:近距離なら₹50〜100前後)
  • メーターを使ってくれることはほぼありません
  • 料金は事前に「Googleマップ距離 × ₹10〜20/km」を目安に交渉
Information

トラブル回避のポイント
観光地の周辺は「高め設定」なので交渉必須。流しよりも配車アプリを使う方が安心。

女性1人利用は明るい時間帯に。夜は避けるのがベター


その他の移動手段

メトロ(地下鉄)・バス

デリー・ムンバイ・バンガロールなど大都市にあり、安くて安全・時間通りで便利!ただしローカル色が強く、乗りこなすには上級者向けという印象です。

  • チケットは窓口 or トークン式(コイン)
  • 改札前にセキュリティチェックあり

女性専用が車両あるので、混雑時でも安心◎

旅行者に便利なおすすめ交通系アプリ5選

  • Google Maps(経路検索・徒歩案内)
    → リキシャ料金目安にも◎
  • Uber(タクシー配車)
    → 英語表示で操作しやすい
  • Ola Cabs(タクシー配車)
    → 現地番号なしでも使える場合あり
  • Delhi Metro Rail(メトロ案内)
    → 地下鉄移動が多い人に便利
  • Rome2Rio(都市間の移動検索)
    → 鉄道・バス・飛行機の比較も!

まとめ|インド旅行での移動、これで安心!

  • 都市間移動なら鉄道(ACクラス)+事前予約必須
  • 都市内の移動は Uber/Olaが断然便利&安全
  • リキシャは交渉力がカギ。価格の目安を調べてから!
  • 地下鉄も使いこなせば移動がグッとラクになる◎

交通手段を知っておけば、インド旅の行動範囲が一気に広がります!
無理せず、自分の旅スタイルに合った移動方法を選んでくださいね♪